2017年12月31日【新年のご挨拶】祇園本店
今年もお世話になり ありがとうございました
2018年もよろしくお願い致します
元日は12時から18時まで営業致しております
初詣のお帰りにぜひお立ち寄り下さいませ



2017年12月27日師走とは…… 名古屋栄三越店
あっという間に今年も残りわずかになり、大掃除の準備、新年の準備に走り回っていると思います。
その昔、僧侶が走り回る忙しさから、師走と伝わっているようですが、師走の師とは僧侶の意味をさすそうで、そこから師走となったとなりそうですが、
明確な根拠がなく、語源自体も平安時代の頃より分からなくてなっているようですね。
ある意味衝撃ですね。
衝撃といえば、最近公開されたあの話題の映画も衝撃ですが……観ましたか?
他にも、諸説あり、四季の果てる月の意味「四極(しはつ)」の説
1年の最後になし終える意味の「為果つ(しはつ)」の説
と、説があるそうです。
海外では、12月は「December」ですが、これは3月から数えて10番目だから、Decemberと、なられているようですね。
皆さま、くれぐれも走り回りすぎて寝正月にならないよう、ご自愛ください。
それでは、今年も残りわずかですが、相変わらずのごひいきと皆さまの健康と繁栄を願っております。
2017年、良いお年をお迎えください。
名古屋栄三越は1月3日から初売りです。
名古屋栄三越店も1月3日から初売りです。
よろしくでーす

その昔、僧侶が走り回る忙しさから、師走と伝わっているようですが、師走の師とは僧侶の意味をさすそうで、そこから師走となったとなりそうですが、
明確な根拠がなく、語源自体も平安時代の頃より分からなくてなっているようですね。
ある意味衝撃ですね。
衝撃といえば、最近公開されたあの話題の映画も衝撃ですが……観ましたか?
他にも、諸説あり、四季の果てる月の意味「四極(しはつ)」の説
1年の最後になし終える意味の「為果つ(しはつ)」の説
と、説があるそうです。
海外では、12月は「December」ですが、これは3月から数えて10番目だから、Decemberと、なられているようですね。
皆さま、くれぐれも走り回りすぎて寝正月にならないよう、ご自愛ください。
それでは、今年も残りわずかですが、相変わらずのごひいきと皆さまの健康と繁栄を願っております。
2017年、良いお年をお迎えください。

名古屋栄三越は1月3日から初売りです。
名古屋栄三越店も1月3日から初売りです。
よろしくでーす

2017年12月24日メリークリスマス (イブ) 名古屋栄三越店
私てっきり、クリスマスツリーはずっーと飾らせているものだと思ってました。
クリスマスツリーは「知恵の樹」又は「聖樹」と、呼ばれているみたいです。
その昔 北欧のゲルマン民族が冬至の祭で使われていたことが発端となっているそうです。
冬でも葉を枯らさないことから、生命の象徴とされたそうです。
時は、1419年 ドイツのとあるパン職人が救貧院にツリーを飾ったことが、クリスマスツリーを飾る最初とされています。
時代はながれ、1600年代にドイツの各地でツリーを飾られるようになったと記録に残されています。
日本でも時代が大きく揺れ動いた1800年代の1860年頃、イギリスが世界の半分を領地におさめていた、時の女王ヴィクトリア女王の夫がドイツ出身だったことで、喜んでもらうためクリスマスツリーを飾ったところ、一般に広まるようになったそうです。
日本には、1860年前後にツリーの風習が伝わっているそうです。

歴史を紐解けば、いろんな事がつながると言われます。
18世紀後半に起こった産業革命が、世界中に広がり、文化や文明など広まりましたね。
そして、200年たった現代では、様々な分野で加速的に発達しています。
クリスマスツリーを見ながら、しみじみ思いふけるのは、いかがでしょうか?
ちなみにサンタさんへのお願いは、是非香鳥屋のバッグをお願いいたします。
皆様、素敵なクリスマスを過ごしてください。

クリスマスツリーは「知恵の樹」又は「聖樹」と、呼ばれているみたいです。
その昔 北欧のゲルマン民族が冬至の祭で使われていたことが発端となっているそうです。
冬でも葉を枯らさないことから、生命の象徴とされたそうです。
時は、1419年 ドイツのとあるパン職人が救貧院にツリーを飾ったことが、クリスマスツリーを飾る最初とされています。
時代はながれ、1600年代にドイツの各地でツリーを飾られるようになったと記録に残されています。
日本でも時代が大きく揺れ動いた1800年代の1860年頃、イギリスが世界の半分を領地におさめていた、時の女王ヴィクトリア女王の夫がドイツ出身だったことで、喜んでもらうためクリスマスツリーを飾ったところ、一般に広まるようになったそうです。
日本には、1860年前後にツリーの風習が伝わっているそうです。

歴史を紐解けば、いろんな事がつながると言われます。
18世紀後半に起こった産業革命が、世界中に広がり、文化や文明など広まりましたね。
そして、200年たった現代では、様々な分野で加速的に発達しています。
クリスマスツリーを見ながら、しみじみ思いふけるのは、いかがでしょうか?
ちなみにサンタさんへのお願いは、是非香鳥屋のバッグをお願いいたします。
皆様、素敵なクリスマスを過ごしてください。

2017年12月19日年末年始の営業時間ご案内 名古屋三越栄店
皆様 お世話さまです。
徐々にクリスマスモード、年末年始モードに入ってきましたね!
香鳥屋 名古屋三越栄店の年末年始の営業時間ご案内です。

となり、

となります。
よろしくお願いいたします。
そして、気になる初売りは、

となります。
よろしくお願い申し上げます。
徐々にクリスマスモード、年末年始モードに入ってきましたね!
香鳥屋 名古屋三越栄店の年末年始の営業時間ご案内です。

となり、

となります。
よろしくお願いいたします。
そして、気になる初売りは、

となります。
よろしくお願い申し上げます。
2017年12月14日お久しぶりです。 名古屋栄三越店
皆様お久しぶりです。
明日は、あの話題の映画が上映されますね。
今年もはや12月を迎えましたね。あっという間に1年が過ぎていきます。
昨日のふたご座流星群はご覧になられましたか?
旧暦の本日は忠臣蔵があった日だそうです。
名古屋の街並みもライトアップされ、光の街になっています。
最近は、暗い話題ばかりが目立つので年の瀬は明るい話題で締めくくりたいですねー
名古屋店も心踊るバッグから財布等並んでおりますので、ご来店お待ちしてます。

明日は、あの話題の映画が上映されますね。
今年もはや12月を迎えましたね。あっという間に1年が過ぎていきます。
昨日のふたご座流星群はご覧になられましたか?
旧暦の本日は忠臣蔵があった日だそうです。
名古屋の街並みもライトアップされ、光の街になっています。
最近は、暗い話題ばかりが目立つので年の瀬は明るい話題で締めくくりたいですねー
名古屋店も心踊るバッグから財布等並んでおりますので、ご来店お待ちしてます。

2017年12月07日【メリークリスマス】祇園本店
2017年12月05日ウィンターコレクション 福岡店
本日の福岡は初雪を観測致しました!皆様、いかがお過ごしでしょうか。
また、福岡店ではウィンターコレクションが始まり、今お財布が盛りだくさんです!
12月13日(水)~26日(火)は呉服売り場を一部お借りして、売り場を拡げます!
この機会を是非!ご利用くださいませ!

また、福岡店ではウィンターコレクションが始まり、今お財布が盛りだくさんです!
12月13日(水)~26日(火)は呉服売り場を一部お借りして、売り場を拡げます!
この機会を是非!ご利用くださいませ!

