2016年02月17日【京都の梅花祭】祇園本店

まだもう少し肌寒い季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
京都は梅の花が咲き始め、春の訪れを告げています。
京都の梅と言えば、「北野の天神さま」とも呼ばれている、菅原道真をお祀りした北野天満宮が有名でございます。
菅原道真は梅がなにより好きで、大宰府に左遷される時も以下のような梅にまつわる歌を詠んでいます。
“東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春を忘るな(菅原道真 拾遺和歌集)”
本数は約1500本で、早咲きの梅は12月中旬頃からつぼみがふくらみ始め、それぞれの梅が咲き、3月いっぱい楽しめます。
2月25日には梅花祭があり、和魂梅、黒梅、緋の司など、珍しい品種が多く見応えがあります。

お帰りには是非、香鳥屋へお立ち寄りくださいませ。
タグ :祇園本店
香鳥屋祇園本店臨時休業のお知らせ
え!これバッグチャーム!?違います。上質な牛革/制菌加工のマスクケースです。マクアケ出品中!
香鳥屋本店通信販売実施中!9月末まで受付!
【祇園本店】10日本ゑびす
謹賀新年
令和初 第30回記念 蔵ざらえ
え!これバッグチャーム!?違います。上質な牛革/制菌加工のマスクケースです。マクアケ出品中!
香鳥屋本店通信販売実施中!9月末まで受付!
【祇園本店】10日本ゑびす
謹賀新年
令和初 第30回記念 蔵ざらえ